2014年 09月 22日
よどえまるごと道草日和 NO.06 |
9月20日(土)開催
06むきばんだの秋を装うその2
~初秋の草木で絹のストールを染める~
昨年に続き2回目となる「むきばんだの秋を装う」。
今回は、予想を上回る数の皆さんが集まっていただきました。
講師は、淀江の自治会長を務める勝部さん。
柔らかくまじめな人柄が人気の秘訣です。
初めに「染め」のレクチャー。
その後、皆でむきばんだ史跡公園内の栗を拾い、その栗を煮出し染料を作ります。

素材の絹を煮だした染料に浸し、水洗い、媒染(色止め)、水洗い、その後乾燥。
世界に1つしかない、オリジナルストールのできあがりです。
和気あいあいとした雰囲気のなか、想像以上の出来に皆、びっくり!
「楽しかった!」、「来てよかった!」と、満足度100%。
皆さん、作りたてのストールを巻いて帰られました!
来年も是非、開催して下さい!との声を受け、嬉しく思いながらも戸惑う勝部さんでした。
ご参加頂きました皆さん、ありがとうございました。
また来年、もっと素敵なストールを染めましょう。
06むきばんだの秋を装うその2
~初秋の草木で絹のストールを染める~
昨年に続き2回目となる「むきばんだの秋を装う」。
今回は、予想を上回る数の皆さんが集まっていただきました。

柔らかくまじめな人柄が人気の秘訣です。

その後、皆でむきばんだ史跡公園内の栗を拾い、その栗を煮出し染料を作ります。


和気あいあいとした雰囲気のなか、想像以上の出来に皆、びっくり!
「楽しかった!」、「来てよかった!」と、満足度100%。
皆さん、作りたてのストールを巻いて帰られました!
来年も是非、開催して下さい!との声を受け、嬉しく思いながらも戸惑う勝部さんでした。
ご参加頂きました皆さん、ありがとうございました。
また来年、もっと素敵なストールを染めましょう。
by yumekura
| 2014-09-22 09:23